人生が少し進むとブログを書きます

久しぶりです。

 

最近一軒家を買っちゃいました。なんと一軒家を買うのは二回目です。

一回目は12年前、一回目の結婚のときです。

一回目の一軒家を4年しか住まずに離婚により手放すことになった際、「もう二度と家は買わない…」と決めたんです。離婚で家を売るのはトテモタイヘン。寿命は10年縮んだ。

それがなぜ二回目に買うことになったかというと、子どもに「階段のあるおうちに住みたい」と言われたからです。おとうさんもおかあさんもそんならよーし、となっちゃいました。住宅購入は勢い。

 

一回目のときとは間取りはほとんど変わらず、一部屋増えたくらい。まったくこだわりがないので建売住宅を購入しました。

立地については、一回目のときは特に何も考えずに埼玉県に買っていたのですが、二回目はいろいろ考えた結果、東京都に買ってしまったので、地価もさることながら物価の上昇とともに価格も1.7倍となりました。目が飛び出るわ見たことのないローン残高だわでびびっています。性懲りもなくペアローンで購入しちゃったので、今度こそ絶対に離婚しないぞと夫に宣言しています。

 

新しいおうちは食洗機もビルトインだしシンクも広いので料理が楽しいです。

また人生が進んだら報告したいと思います。

料理のこつみたいの

料理歴は割と長く、就職してから…二桁年はいくんですけど、子どもの前では私は20歳ってことになってるんで料理歴は0年です。(矛盾)
それで長年の経験からこれをやると料理がおいしくなる、早くなるっていうのをまとめたいと思います。思いつき順なので順不同です(矛盾)

肉編

  • 鶏もも肉は脂をとってから調理するとくさみが減る
  • だいたい調理する前に塩をふればうまい
  • 胸肉は砂糖と塩をすりこむとやわらかく仕上がる
  • ささみも同上
  • 料理する前に常温に戻すといいらしい(効果のほどはよくわからない)
  • とにかくなんでも弱火からはじめると失敗しない(途中で中火にしても良い)
  • 肉から油や水分がでたら拭き取る

野菜編

  • ほうれん草とかは生のままざく切りして冷凍しとくと味噌汁とかにすぐ使える
    • 前は茹でて切って冷凍してたんですけど生のまま冷凍できると知ってからはこれです
  • きのこも冷凍できます
  • だいたい冷凍できます
  • ねぎは刻んでから冷凍します
  • 長ねぎの青いところはそのまま冷凍しとくとすぐブーケガルニになります
  • しょうがはひとかけずつに切ってから冷凍します
  • にんじんは何かにくるんだほうが長持ちする
  • 大根もにんじんと同じようにするとけっこう長持ちする
  • にんにくをほっときすぎると冷蔵庫でもかびる
  • ごぼうはきんぴらにするよりバターと塩でレンチン4分のほうが家族に人気

調味料編

  • 味噌は冷凍しても固くならないらしいんですけどうちは味噌汁好きがいるので味噌がすぐなくなる
  • パスタの際の油は多いほうがうまい
  • 味の素は正義
  • とろみを長持ちさせるには片栗粉にしっかり火を入れること

子どもが結婚しようと言ってくる

私自身が子どもだったとき、親と結婚したいなどとは微塵も思わなかった。父親は典型的な田舎の父ちゃんだったし、子どもに甘くはなかったので、全然魅力的ではなかった。

それで自分の子どもから「ママ、いっしょにけっこんしよう」と言われたとき、「私も子どもから求婚されるんだな…」と感慨深く、そしてうれしかった。
いつまで言ってくれるんだろうな。
返事としては、「あなたが20歳になったとき、まだママと結婚したいかよく考えてからもう一度教えてね」と言っています。10歳くらいには別の人と結婚したくなっていることであろう…

朝のルーティンを書き起こしてみる

乳幼児の母親という生きものはとにかく早起きなんですけど、私は8時に出ればいいのでそこまで早くは起きていません。それでも起きてから出かけるまでの支度に2時間は絶対にかかるので6時に起きています。
それで、6時に起きてから出かけるまで何をしているのか文字に起こしてみたいなと思いまして筆を執った次第です。

起床

6時に起きます。普段子どもと犬と寝ていて、犬は私の足の間に挟まってるか子どもの足のしたで寝ているので、アラームがなったら止めて、しばらく犬をなで回してよし、と気合いを入れたら起きるようにしてます。犬はなにも言わないけど、いい迷惑だと思っているかもしれません。私が起きても犬は寝続けているので…。

洗濯

洗濯をします。文明の利器ことドラム式洗濯機はうちの洗面所には入らないし予算の関係上、縦型を使っています。外に干していますので、朝に洗濯しています。毎日やってるんですが量があるので、意外と時間がかかります。

洗濯を始めたら顔を洗ったり化粧をしたりします。ここでだいたい6:30になっています。

朝ごはんの用意

子どもと自分の分の朝ごはんを用意します。
まず食洗機から昨日洗った分の皿を取り出してしまい、同時に味噌汁をつくります。だいたい具はしめじかキャベツか海苔かしいたけです。塩分が気になるのでなるべく具を多めに入れます。最近は子どもが天かすを気に入ってるので最後にふりかけたりします。
子どもはパン派なのでパンを焼きます。私はごはん派だしごはんに絶対に納豆をかけたいので納豆を出してねぎを入れたりじゃこを入れたり、冷蔵庫にあったら酒盗とかもいれます。ごはんは6:40に炊けるように予約してあるので、炊けたらお弁当用と自分の朝ごはん用のごはんをよそいます。パンにはバターチューブとジャムを塗っておきます。鍋と炊飯ジャーの釜を洗います。
犬の朝ごはんを用意します。犬は体質的に水分が足りてないらしいのでレトルトとカリカリを合わせて与えてますのでその用意が必要です。その用意をしてると犬が起きてきます。最近自分はルイボスティーにまたハマっているので、作ってあったルイボスティーをあたためます。子どもには牛乳をコップに注ぎます。ここで6:50くらいです。

朝ごはんを食べる

子どもを6:50に起こします。犬もごはんを食べます。子どもは寝起きが悪いのでしばらくキレ倒してますが、そのうち食べ始めます。7:20になったら終わりにしてもらっています。自分は10分で食べ終わり、歯を磨きます。布団をたたんで着替えて、子どもがごはんを終わり、手を洗ってもらいトイレに行き(起きてすぐにトイレだと朝起ちしてておしっこに失敗しやすいので、最近は朝ごはんのあとにしている)、着替えて子どもの歯を磨きます。この辺で7:40くらいになっています。

このあと洗濯物を干して食洗機をまわし、お弁当をつつみトイレ掃除をし、ごみの日だとごみをまとめたり、犬におやつあげたり、犬のトイレシート交換したりなんだりしてると8時になっています。

毎日どうやっても二時間かかります。

献立についての話

なんだかんだで自炊歴が15年を優に超えてるんですが、ここ数年はひとりになったりふたりになったりさんにんになったりまたふたりになったり、大きく生活が変わりまして、直近はまた3人で暮らしてるんで、毎回てんやわんやです。
料理自体は好きなんですが、料理が趣味です(キリッ)と言うにはおこがましいような感じの自炊ですが、慣れてきたのもあり、なんかの役に立てばと思って最近の状況をお伝えいたします。


献立

朝ごはんは固定。私はごはん、納豆、味噌汁です。子どもはパン派なのでパンと味噌汁。夫は食べないので用意していません。
夕飯は、まず一から作るのは3日分が限度なので、タベリーというアプリで前週のうちに3日分の献立を決定(主菜、副菜、汁物)。食材はネットスーパーで注文します。作り方を見といて、週末に下処理できそうなやつは先にやっときます。野菜を切っておいたり、肉に下味をつけたり。完成状態で数日持ちそうなのは先に作っておきます。これは以前ウィークックナビというパナソニック運営のサイト(現在は閉鎖)でヒントを得ました。
木曜日はOisixでkitoisixというのを頼んでいて、袋に入ってるのをそのまま料理するやつです。スープは適当に自分で作ってます。
金曜日はお酒を飲むと決めているので、特に何かと献立を決めてはいないんですが、チャーハンと海鮮の炒め物とかが多い気がします。チャーハンは酒のあてにも子どものごはんにも最適。


土曜日も金曜日と似たような感じで適当に作っています。あとは食べたかったものを買ったり作ったり。日曜日は冬はだいたい鍋です。夏はそばとか。

昼ごはん

夫婦でお弁当を持っていってます。子どもは給食。これも前週のうちにだいたいメイン二品、副菜をいくつか作るものを決めてネットスーパーで一緒に注文してます。一年くらい前はかなりぎちぎちに決めてたんですが最近は適当になってます。こちらはつくおきというサイトで5日くらいもつものをいくつかピックアップして作っています。それを交互に弁当に詰めています。

食費について

一年前はきっちり計算してたんですが上下はあまりしないのでもうやめてしまいました。朝昼晩、3人でだいたい5万円です。米などもすべて購入です。いちおう、レシートはとっておいてノートに貼り付けています。見直しはあまりしていない。

夕飯の献立が前から決まってることや弁当のおかずが連日一緒でもまったく文句を言わない夫なので、助かってます。

夕飯の写真はインスタグラムで公開してます。

私事で恐縮ですが入籍いたしました

お久しぶりです。
なんだかんだと前回より100日以上経ってしまいましたが元気にやっております。
入籍しました。こんな自分のような者でもいいですよという奇特な方はいらっしゃるもんですね。
なんと苗字もこっち側に合わせてくれましたので私のほうでの手続きは特にないのです。私のほうはもう苗字は四回変わってるんで特にこだわりがあるわけではないのですが、子どもまで苗字が変わってしまうので(正確には入籍しただけでは苗字は変わらないのですが養子縁組してもらう前提で)それは避けたいところと思ってたらいいよと言ってくれたのです。菩薩みたいな人ですね。
婚姻により男性側が改姓するのは全体の1割程度という話で、夫が「結婚したので苗字が変わりました」と言うとびっくりされるようです。
私も結婚したけど向こうが変えてくれるのでと言うと「婿養子?」と聞かれるのです。違います。
今度こそ離婚しないように頑張りたいと思います。敬具

お金と子どもの話

再開したというのに一ヶ月以上の月日が経ってしまった。
なかなか書くことが思いつかないんですよね。政治なども思うところあれどブログとSNSで政治と宗教の話はするなと親からの遺言でして(健在)

子どもの話はたくさんあるんですけど、別にSNSで事足りるようなことばっかりだし子育て世代はみんな子育てブログかいてるし私がわざわざ書くことでもないですしうちの子はめちゃくちゃに天才の上にいい子なのでとくに問題ないです。


それでさっきインターネットの海を漂っていたところ
子どもが将来、お金持ちになるか貧乏になるかは6歳までに決まる!(ミアン・サミ) | マネー現代 | 講談社(1/4)
という記事を読みまして、お金と子どもの話でも書くかと思い至る次第です。

自分は幼少の頃からお金が大好きで、故におこづかいをくれる人が大好きでした。近所のおばあちゃんとか、遊びにいくとおこづかいをくれたりしていたので、よくなついていました。
そのまま大人になってしまいお金にまつわる仕事をかじったり舐めたりしています。

そんなわけなので自分の子どもにお金の教育をどうするかは大きな課題だと思っています。
お金は大事だし、あったほうがいいので。でもちょっと間違うと大変なことになるし、難しいなあと。

まだ3歳なんですけど、まずは労働の対価としてのおこづかいをあげることにしまして、靴を並べたら10円あげています。他に、付き合っている人の背中に乗ってあげたら(彼いわく、気持ちいいらしい)おこづかいをもらっているようです。今はそのおこづかいを貯めて、仮面ライダージオウのライドウォッチを買うと言っています。もうすぐ放送が終わるけど。
こないだ見たYouTubeでは、3歳くらいの子どもにお金を教えるには、お金は使ったらなくなるということを教えるべきと言っていました。確かに、貯めるだけではお金の価値はわからないよなあと思いました。
仮面ライダーのライドウォッチを買う前に、グミを買ったりしてるんでおこづかいは増えないんですけど、果たしてお金の価値に気づくことはできるのでしょうか。